リハビリ何でも屋

理学療法士がリハ栄養やリハビリのことについて解説していくブログ。少しでも皆様のお力になれれば。

リハ栄養の解説記事まとめ

f:id:tami0525:20180815145126p:plain

 

リハ栄養に関連する記事をこれまで書いてきたので、見やすいように分野別にまとめました。

 

また、これからも更新次第順次追加していく予定です。

皆さんの臨床に少しでもお力になれれば幸いです。

 

 

 

サルコペニア・フレイルについて
 

サルコペニア・フレイルの定義について解説します

サルコペニア、フレイルの基本的な定義と診断基準についてまとめてあります。各ワーキンググループの診断基準の解説もしています。

 

サルコペニアの原因と発生機序について解説します

サルコペニアになる原因と発生機序について一次性、二次性それぞれにまとめてあります。

 

サルコペニア診断基準の評価方法について解説します

サルコペニアのAWGSにおける診断基準の評価方法についてまとめてあります。診断基準以外にも有用と思われる運動機能の評価についても載せてあります。

 

フレイル・ロコモティブシンドローム・サルコペニアの関係性を解説します

:フレイル・サルコペニアロコモティブシンドロームのそれぞれの位置関係、関係性についてまとめました。

 

高齢者の低栄養状態ってどんな状態なのか?基本を解説します!

:高齢者が陥る低栄養状態について触れてあります。

 

 リハ栄養について

リハ栄養ケアプロセスについて解説します。その1

 

リハ栄養ケアプロセスについて解説します。その2

:リハ栄養ケアプロセスについてまとめてあります。

リハ栄養を実施する場合、このプロセスに沿った方法が有用とされています。

 

 

リハ栄養における評価知識

エネルギー消費量の計算方法について解説します。

 

エネルギー蓄積量について解説します。

:エネルギー計算方法についてと、リハ栄養におけるエネルギー管理のための知識をまとめてあります。リハ栄養だけでなく、ダイエットなどの健康管理にも有用な計算式です。

 

サルコペニアに対する運動強度の指標、メッツ(METs)について解説します

:運動時のエネルギー消費の指標になるメッツについてまとめてあります。カロリー計算にも使えます。

 

栄養スクリーニングツール「MNA®︎」について解説します。

:スクリーニングツールであるMNAについてまとめています。リハ栄養でよく使うスクリーニングです。

 

年代別体格指数(BMI)と肥満、やせの割合ついて

:年代別BMIと肥満、痩せの割合をグラフを交えて解説しています。高齢者の肥満、痩せの割合はデータとして知っておくべき要素だと言えます。

 

加齢による筋力低下とサルコペニアによる筋力低下の違いについて解説します 

:通常の加齢とサルコペニアによる筋力低下の起こり方の違いを解説しています。

病的か否かを判断するのに必要な知識と言えます。

 

寝たきり高齢者における推定体重の計算方法についてまとめました 

 :体重評価するのが困難になりがちな寝たきり高齢者に対して、ほかの身体計測値から推定する方法をまとめました。

 

 

リハ栄養における治療戦略など

リハに栄養は必須!食欲がない人に対する工夫とは?解説します

:患者さんの摂取エネルギーを増やしたくても、食欲がなくてうまく食べさせられないこともあります。そんな時の対応の仕方について書いています。

 

食事を理論で語ってはいけない

 :栄養管理における、治療者と患者との感覚のズレについて書いています。治療者がこのズレを理解して対応していないと、食事摂取量を増やして欲しくても増やせないなど、治療に影響が出ることがあります。

 

他疾患との関連性について

認知機能とフレイルとの関連(コグニティブフレイル)について解説します 

:認知機能低下とフレイルとの関係性です。とても難しい問題で、これからも対処していかなければいけない問題だと思います。

 

 

サルコペニア肥満について解説します。

サルコペニア と肥満の合併についてです。高齢者以外にも、若年女性に多いというデータがあります。

 

 

リハ栄養介入でリスクのあるRefeeding syndromeとは?解説します 

:栄養管理において気をつけなければいけないリスクです。どのように栄養改善に持っていくかの方法も書いています。

 

 

医療職種が防がなければならない「医原性サルコペニア」とは?解説します。

: リハ栄養を行う上で、医原性サルコペニアはできる限り起こらないように意識しなければなりません。この記事では、医原性サルコペニアとは何なのかと、その原因について書いています。

 

医原性サルコペニアにより起こりうるリスクについて、解説します。

:医原性サルコペニアにより、引き起こされる様々なリスクについて書いています。 

 

 

 勉強会報告

リハ栄養フォーラム2018高松で学んだこと

:8月25日に香川県高松市で開催されたリハ栄養フォーラム2018で僕が個人的に疑問に思っていたことのヒントがもらえた話です。慢性期病院でリハ栄養を実施しようとしている方のヒントになれば幸いです。

 

 

 

皆様の参考になれば幸いです。

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村