リハビリ何でも屋

理学療法士がリハ栄養やリハビリのことについて解説していくブログ。少しでも皆様のお力になれれば。

検査・測定

体重変化率の算出方法とその評価について解説します

リハ栄養において、体重はアセスメントに必要な情報です。 また、その体重が今後どれくらい変化するか、変化したかという情報は、チームアプローチする上で重要な予後予測の因子となります。 今回は、体重変化率の算出方法とその評価について解説します。 体…

栄養スクリーニング『SGA』について解説します

リハ栄養において栄養スクリーニングは、介入を行うかどうかの判定に重要な位置を占めます。 今回は、栄養スクリーニングの「SGA」について解説していこうと思います。 // SGAとは SGAの評価方法 体重減少 食事摂取の変化 消化器症状 機能状態 疾患と栄養必…

寝たきり高齢者における推定体重の計算方法についてまとめました

リハ栄養において、 アセスメントを行う際に必須となってくる体重測定ですが、寝たきりの高齢者においては、ベッド式体重計や吊り下げ式体重計などの特別な装置が必要となります。 そのような装置がない施設や診療所では、患者を抱えて測定するなどマンパワ…

栄養スクリーニングツール「MNA®︎」について解説します。

全ての患者において栄養障害が発生する可能性があり、全対象者に栄養スクリーニングを実施することは、栄養障害のリスク患者を早期に発見するためにも重要です。 また栄養スクリーニングは、他職種も適切にデータを読み取ることが重要と考えます。 今回はリ…

年代別体格指数(BMI)と肥満、やせの割合ついて

BMI(Body Mass Index)は、身長に見合った体重かどうか判定する数値です。基準は22となっています。 身長と体重による計算式で簡単に数値を出せるため、健康管理の指標として幅広く使われています。 臨床においても、生活習慣病や糖尿病の危険因子(肥満)…